ダイエットトレーナー のぶ

ノブの挑戦ブログ

学ぶことが大好きな僕が、実際にその学びを生活へ当てはめる挑戦をして行くブログです。

僕の中国語学習、3つの方法

中国の人がいっぱいくるし、

中国人の友達も多いから、

中国語を覚えよう!と思って中国語を勉強し始めました。

 

でも、中国語って英語と違ってすごくハードル高いですよね。

なので、今日は僕が実践した三つの中国語学習法を紹介します。

 

1、youtubeで中国語学習動画を見る。

僕はカエルライフという中国語の講座を見ていました。

無料で体系立って勉強できるのでとても便利でした。

 

2、オンライン講座ネトチャイ利用

今は中国語のオンライン講座も格安で利用できるんです。

毎日25分会話練習しても、8000円ちょっとで勉強できるので

とても良かったです。

先生も、日本語の話せる中国人だったので、わかりやすくて、

丁寧な人が多かったです。

 

3、中国語の教科書を音読

やっぱり語学は音読・シャドーイングが上達の近道です。

そこで、オンライン講座が始まる、前30分に予習・復習をしていました。

始まる前にやることで、会話で単語が出てきて、

中国語だけで会話できると、モチベーションが上がりました。

 

主にこの三つの方法を実践して、三ヶ月ほどで、街の中国人と簡単な会話ができるようになっていました。

 

言語は使うこと、が一番早い上達法だと思うので、どんどん使ってください。

 

P.S.街で中国人に中国語で話しかけると、思いの外喜んでくれますよ♪

 

 

仕事の能率が上がる時間管理術

うわ〜、時間が足りない。

 

そんな瞬間って多いと思います。

僕もしょっちゅう時間が足りなくて、悩んでます。

例えば、明日までの期限の書類が作り終わらない。

そんなときあなたはどうしますか?

ひたすら仕事をし続けると思います。

机に向かってガリガリとパソコンに向かい続けると思います。

だけど終わらないということはつまり、

やり方が謝ってるんです。

 

そんな状態を改善する方法があるんです。

それが仕事集中やりきりメソッドです。

 

この方法を知ると、

一日が今までより長くなって、

やりたいことに今まで以上の時間を使うことができて、

仕事の能率が上がって上司から褒められる、

昇進して給料が上がる

ことができます。

 

逆にこのことを知らないと、

いつまでも同じ仕事をし続けることになり、

能率が悪い仕事をして、

給料未満の仕事しかできず、

会社のリストラ人員になってしまうんです。

 

この仕事集中やりきりメソッドは四つのステップになっています。

 

まず初めに、タイマーを用意します。

 

次に、タイマーを50分にセットして、50分それだけをやると決めてください。

 

三番目に50分経ったら、休憩を挟んでください。

水を飲んだり、SNSをチェックしたり、自由な時間を過ごしてください。

 

これを何度も繰り返して、一日中やりきってください。

そうすると、いつもよりはるかに能率の上がった

仕事ができていることに気づくと思います。

 

ポイントはずーっと仕事をし続けるというのをやめて、

休憩を入れるということです。

 

休憩も仕事の一部と思って、休憩することで、

疲れにくくなり、能率も上がっていいことづくめなので、

仕事集中やりきりメソッドを導入してみてください。

 

これをやった感想をコメントいただくと、

とても嬉しいです。

 

肩こりに効くゆったりエクササイズ

肩こりってしんどいですよね。

 

肩が凝っていると…

・すぐ疲れる。

・目の前のことに集中できない。

・悪化すると、病気になる。

など、深刻な人は本当に大きな悩みだと思います。

僕も、肩こりがひどくて悩んでいました。

 

そこでこの肩こりにを治すエクササイズを

友達に教えてもらいました!!

 

その友達はヒマラヤまで行ってヨガを習得したり、

アンソニーロビンズから、NLPのメソッドを学んだ

超凄腕のコンサルタントで、そんな彼が効果抜群の

メソッドを教えてくれました。

 

 

それは、7つのステップになっています。

 

1、息を5秒吐く、息を5秒吸う。これを5回繰り返す。

2、息を吐きながら頭を右にゆっくり倒す。

3、右手で頭を下に押して、頭は上に反発するように左側の首筋を伸ばす。

4、その状態で5秒息を吸って、吐くを繰り返す。これも5回ほど行う。

5、頭を元に戻して、5秒吸って吐いてを5回繰り返して、左右の違いを感じる。

6、左も同様に行う。

7、頭を元に戻して吸って吐いてを繰り返す。

 

この7ステップで終わった後、息を吸って吐いてをすると、

すごく頭がスッキリして、肩の筋肉が柔らかくなるのがわかりますよ♪

 

このステップを実際に体感してみて、肩こりを治してください。

 

これを読み終わって、このエクササイズをした感想をコメントしてくれた人には、

このメソッドを教えてくれたヒマラヤ帰りの超人を紹介いたします!

 

朝起きれなくなった時にあなたがすべき3つのこと

こんにちは。のぶです。

 

僕は一度習慣が崩れると、一気に朝起きれなくなってしまい、毎日、仕事に行くギリギリの時間に起きて、仕事でもぼーっとした時間を過ごすことになってしまいます。

 

そんな僕が、朝起きれなくなった時に気をつけるべき三つのことについて書きます!

 

1つ目が、

食事バランスに気をつける、ということです。

夜にタンパク質を摂ることで、寝てる間にセロトニンというホルモンが出て、リラックスして、熟睡できます。

また、栄養バランスが整うことで、体の回復も早くなり、短い睡眠でも、効果的に体を回復できるようになります。

 

2つ目に、

寝る前三時間は何も口にしないということです。

胃の中をなるべく空にすることで副交感神経を高めることで、リラックスして深い眠りに入りことができます。

 

最後に、

人を使うということです。

私は一人暮らしなので、親など身近な人がいないので、友達に六時に起きるから、起きたらメールするね。と約束して、その時間に友達にメールすることで、朝、起きることのモチベーションを維持することができました。

 

以上、三つの方法で睡眠の質を高めて、朝起きる決意をすることで起きれないどころか、早起きの習慣を身につけてください。

方向音痴の僕が気をつけるべき5つのこと

こんにちは!ノブです。

 

実は僕、超!方向音痴なんです。

 

昨日も仕事中道に迷って、三十分ぐらい帰るのが遅くなりました泣。

 

もはや実害が出てるんです泣。

 

そんな方向音痴の僕が方向音痴を治すための訓練について調べました。

 

 

1、カーナビ、スマホに頼らない

方向音痴の最強の便利ツール、グーグルマップ常に頼りまくりなのですが、これに頼っている限り、方向音痴は治らないです。

本気で治したいなら、使わないようにしましょう!

 

2、ナビの表示を北向きにする。

運転するときにナビがついてると思うのですが、方向音痴の僕はついつい進路方向が上になるように設定しています。

しかし、方向感覚を鍛えるためには正しい方角に向かっているなという感覚が必要なんです!

 

3、周りをよく見て歩く

方向音痴の人は観察力不足と言われています。

周りを注意深く見ることで、固定物を覚え、道を覚えることができます!

 

4、目に見える建物、ランドマークを覚える

東京にいるなら、東京タワーやスカイツリーなど、どの方向に見えるか?

また、田舎暮らしの人なら尖った山がどの角度で見えるかなどを基準にして考えるといいです!

 

5、出かける前と帰ってきた後にマップを見て自分の通る道を予習・復習する

これによって、マップを頭の中に刷り込むことができて、マップが思い浮かんで、道が判断できるようになっていきます。

 

 

追記

道を覚える力を鍛えれば脳の海馬が鍛えられて、方向音痴が治るようです。

実際に仕事で、不都合が出るので、この機会に本気で治そうと努力していきましょいう!

苦難続きのアメリカ生活の中の光

アメリカン・ドリームって格好いいですよね。

 

億万長者になって、世界を変える!

 

そんな人になりたいですよね。

 

そう思って、アメリカに行きました。笑

 

そして、なぜか、農業。笑

 

 

もう、これが大変。

 

アメリカというのは格差社会で、

 

農業というのは仕事のないメキシコ人労働者のやる仕事なので、

 

とてもハードなんです。

 

ひたすら見渡す限りの農地。

 

一列収穫するのに一日を使う生活です。泣

 

f:id:nobunoblog:20170410060753j:plain

でも、そんな日々を明るく太陽みたいだったのが、

 

メキシコ人の友達です。

 

f:id:nobunoblog:20170410060129j:plain

 

本当に格好良かった!

 

それは姿・格好じゃなくて、

 

その気持ち!

 

ハート!

 

想い!が格好良かった。

 

 

俺は、本当にアメリカに感謝してるんだ。

 

こうやって仕事をくれて、

 

犯罪をせず家族に仕送りができて、

 

子供達が元気に暮らせる。

 

本当にありがたい。

 

そんなことを素で言っちゃうんです。

 

最低賃金で、一日16時間働いて、

 

感謝できる。

 

そんな彼らを心から尊敬していました。

 

そして、そんな彼らの陽気さに何度も救われました。

 

彼らの明るさは超ハードワークの中での光でした。

 

本当に彼らに感謝しています。

 

やっぱりどんな中にあっても、

 

人を救うのは、人!

 

Gracias mi amigos ♪

f:id:nobunoblog:20170410061820j:plain